コラム
column
column
「夜になると元気になってしまう」
「眠ろうと思っても、頭が冴えて眠気がこない」
「寝つけなくて、ついスマホを見てしまう」
そんな毎日を送っていませんか?
多くの方が「私、夜型だから」と笑いながら話されますが、
実はその裏にあるのが 自律神経の乱れ です。
放っておくと睡眠の質が下がるだけでなく、
体の修復力が落ち、さまざまな不調や病気を引き起こす原因になります。

本来、私たちの体は
昼:交感神経が働き、活動モード
夜:副交感神経が働き、リラックスモード
というリズムで動いています。
しかし、ストレス・疲労・スマホやパソコンの刺激などで
**夜になっても交感神経(=戦う神経)**が働き続けている人が増えています。
つまり体は「もう休んでいいよ」と言っているのに、
脳は「まだ戦闘中!」の状態。
このアンバランスこそが、夜の冴えと不眠の正体です。
睡眠中には、体を修復する「成長ホルモン」が分泌されます。
これは肌・内臓・筋肉・血管を修復する、まさに“夜のメンテナンスホルモン”。
ところが、自律神経が乱れて眠れない状態では
このホルモンが十分に出ません。
結果として、
疲れが取れない
肌が荒れる
免疫が落ちる
生活習慣病のリスクが上がる
というように、**「眠れない=老けやすく、病気になりやすい体」**をつくってしまうのです。
眠剤(睡眠薬)は、脳を“無理やり眠らせる”薬です。
必要なときに医師の管理のもとで使うのは問題ありません。
ただし注意してほしいのは、根本的な解決にはならないということ。
眠剤を長く続けると、
眠剤なしでは眠れない
脳が薬に慣れて効かなくなる
記憶力や判断力の低下(認知症リスクの上昇)
など、かえって体を疲れさせる方向に進むことがあります。
「これがあれば眠れる」と思ってしまうその安心感こそが、
実は眠りの質を奪っているのです。
眠れないからといって、心だけを整えようとしても上手くいきません。
眠りの質を決めるのは、脳ではなく腸と栄養。
腸内で作られる「セロトニン」は、夜になると“睡眠ホルモン・メラトニン”に変わります。
この流れがスムーズであれば自然と眠気が訪れ、質の良い眠りにつながります。
ところが、腸内環境が乱れていたり、たんぱく質やミネラルが足りないと、
セロトニンもメラトニンも作れません。
つまり、眠れない=栄養と腸の不調のサインでもあるのです。

睡眠ホルモンの材料になる「トリプトファン」は、たんぱく質に多く含まれます。
魚、卵、大豆製品、鶏むね肉などをバランスよくとりましょう。
マグネシウム・亜鉛・カルシウムなどのミネラルは、神経の興奮を鎮める働きがあります。
海藻類、ナッツ、小魚、玄米などを少しずつ日々の食卓に。
コーヒー・紅茶・チョコレートのカフェインは、神経を刺激して眠気を遠ざけます。
夕方以降は控えて、白湯やハーブティーに切り替えましょう。
納豆、みそ、ぬか漬け、オクラ、海藻など。
腸が整うと、セロトニンの分泌が安定し、気分も睡眠も整います。
現代の食生活では、加工食品が多く、ミネラルが圧倒的に不足しています。
また、野菜の栄養価自体も昔より落ちています。
そんな中でおすすめなのが、
天然成分にこだわってつくられたサプリメント。
当店で取り扱うサプリメントは、
「より食品に近い」ことを基本としています。
薬と同じ形の、化学合成されたものは
体に負担がかかってしまうことが心配です。
化学合成されていないため、体にやさしく、体がしっかり吸収。
「寝つきが良くなった」「朝のだるさが減った」という声も多く聞かれます。
ただし、サプリは“補助”。
基本はあくまで日々の食事です。
それを土台に、足りない分をサポートするのが理想です。
就寝2時間前にはスマホ・テレビをやめる
照明を暗めにして体に“夜”を知らせる
白湯を飲んで体温を上げてから眠る
軽いストレッチや深呼吸で副交感神経を優位にする
この「体のリズムを整える行動」が、薬よりも大切。
自律神経は、毎日の積み重ねでしか整いません。
Q. 寝つきが悪いだけでも自律神経の乱れ?
A. はい。眠りに入るときに副交感神経が優位にならない状態です。
夕方のカフェインやスマホ光、ストレスが原因の場合もあります。
Q. 眠剤をすぐやめても大丈夫?
A. 急にやめてはいけません。必ず止めてください。徐々に減らすサポートが大切です。
医師や薬剤師、薬のプロの登録販売者である当店にご相談ください。
薬に頼らなくても眠れる体づくりを一緒に行いましょう。
Q. 睡眠時間はどのくらい必要?
A. 量より質です。6時間でも深く眠れれば十分。
朝スッキリ目覚められるかが目安になります。
眠れない・夜に冴えるのは「心が弱いから」ではありません。
自律神経が乱れ、腸や栄養のバランスが崩れている証拠です。
薬に頼る前に、
食事でたんぱく質とミネラルを補う
腸を整える
自然な眠りのリズムを取り戻す
それが本当の“眠りの治療”です。
眠れない夜に悩むあなたへ──。
体を整えれば、眠りは自然に訪れます。
その第一歩を、相談薬店で一緒に見つけましょう。
「疲れてるはずなのに寝付くまでに時間がかかる」
「夕方ころから元気になっちゃうんだけど、おかしい?」
そんな疑問やお悩みに、オンライン・店頭どちらでも無料(1時間) でお答えしています。
お気軽にご相談ください。